空が青く見える原理を実験する藤嶋さん=東京都新宿区の東京理科大学で |
晴れた空は、青い。当たり前のように思うけれども、東京理科大学栄誉教授の藤嶋昭さん(78)=川崎市中原区=は、科学の面白さを伝える出前授業で、子どもたちにこう問いかけることにしています。「なぜ、空は青いのですか」
藤嶋さんは「家でもできる簡単な実験をしてみましょう」と提案。冷蔵庫から牛乳パックを取り出し、水を入れた透明なペットボトル、懐中電灯とともに事務机に並べました。
まずペットボトルの中に、数滴の牛乳を投入。ペットボトルの底から懐中電灯の光を当てると…。「ほら、光に近い方が青く見えるでしょう」
実は、太陽の光は赤やオレンジ、黄、緑、青など、さまざまな色が組み合わさってできています。引力を発見したニュートンは、ガラスなどでできたプリズムという装置を使って、太陽の光が七色に分かれることを示しました。
このうち、青い光は空気中の酸素や窒素にぶつかって、散乱しやすい性質があるとされています。つまり、空が青く見えるのは、この青い光が散らばっているからなのです。
「この実験で、空気の粒の役割を果たしたのが牛乳の脂肪などの粒です」と藤嶋さん。懐中電灯の光も太陽光と同じように、複数の光からなっています。
では、夕焼けが赤いのはなぜでしょうか。夕方は太陽の光が斜めに差し込むようになり、たくさんの空気の層を通って地表に届きます。青い光のほとんどは空気中で散らばってしまい、遠くまで届く赤い光が残って、夕方の空を赤く染めるわけです。
「世の中には、不思議なことがたくさんあります。なのになぜ、不思議だなと思わないのかが、これまた不思議」とほほ笑む藤嶋さん。身の回りにある不思議への関心が、科学を楽しくする一歩になると呼び掛けています。 (石川修巳)
"科学" - Google ニュース
April 05, 2020 at 05:26AM
https://ift.tt/2x2ZLyO
藤嶋先生と家でできる科学実験> (下)なぜ空は青く見えるの 水と数滴の牛乳で解明:神奈川(TOKYO Web) - 東京新聞
"科学" - Google ニュース
https://ift.tt/2K980N7
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "藤嶋先生と家でできる科学実験> (下)なぜ空は青く見えるの 水と数滴の牛乳で解明:神奈川(TOKYO Web) - 東京新聞"
Post a Comment