Search

史上もっとも偉大な科学予測:雑誌『WIRED』日本版VOL.39の発売に際して、編集長から読者の皆さんへ - WIRED.jp

史上もっとも偉大な科学予測

いまから約1世紀前となる1929年、のちに分子生物学の泰斗として世界に名を残すことになる27歳の若者が、英国ケンブリッジの研究室で初めての本をものにした。タイトルは『宇宙・肉体・悪魔』(鎮目恭夫・訳、みすず書房:以下同)。その出だしはこうだ。

「未来というものには二つある。それは願望の未来(the future of desire)と宿命の未来(the future of fate)だ」

この青年、ジョン・デスモンド・バナールは、時代精神を溌剌と体現する若き科学者として、人間の理性と科学の合理性の先に、宿命的未来を大胆に予測してみせる──人間は機械と融合して生物としての限界を超え、宇宙へと進出してスペースコロニーに暮らし、すべての脳がつながった超個体へと進化する。その制約であり敵となる物理世界(=宇宙)、生物学的構造(=肉体)、不完全な精神(=悪魔)を人類は超えていく、というわけだ。

本書は、SFの大家アーサー・C・クラークによって「史上もっとも偉大な科学的予測の試み」と評された。レイ・カーツワイルの大著『シンギュラリティは近い』ですら、本書をコピペした(が言い過ぎなら、肉付けした)だけかと思えることに、ぼくは安堵とも失望ともいえる感情を抱く。つまりこういうことだ。人類の未来予測が100年変わらないのなら、それはバナールの予測が必然だったからなのか? あるいは、ただ願望のままであり続けるからだろうか?

2021年には、スペースXのクルードラゴンに乗って民間人初の宇宙旅行が実現する。Neuralinkは脳とコンピューターを直接結ぶことで、バナールの予言した「複合頭脳」を実現に近づけている。その両者を推し進めるイーロン・マスクは大のSF少年であり、バナールの予言は、クラークを経て現在へと連綿と続いている。

『WIRED』も、SF読者であり続けてきた。20年に設立した「Sci-Fiプロトタイピング研究所」は、人類がいかにSF的想像力を実装してきたかを歴史的に検証しつつ、未来からのバックキャストで必然的未来を導き出す。創刊メンバーのケヴィン・ケリーによる近著のタイトルが『THE INEVITABLE』(不可避)であるように、願望としての未来ではなく、人間とテクノロジーの共進化は、必然的な帰結を描くということだ。ちなみに同書の結末(「ホロス」という全球的な知性が現れる)は驚くほど“バナール的”だ。

であるならば、ケリーのデビュー作『OUT OF CONTROL』(かのウォシャウスキー姉妹が『マトリックス』を撮る際、キアヌ・リーヴスに与えた課題図書3冊のうちの1冊だ)の冒頭、「機械は生物になり、生物は人工物になっていく」は、はたして願望の未来だろうか、必然の未来だろうか? あるいは歴史家セオドア・ローザックが『FROM SATORI TO SILICON VALLEY』という小冊子に記したぼくのお気に入りの予言、「高度産業テクノロジーが進んだ結果、人々が毛皮をまとい、森にベリーを摘みに行くような原始的民主主義の社会が生み出されるだろう。より人工的になった環境は、不思議なことにより自然に近づくのだ」は、どうだろうか?

「われわれは今や人類の進化の方向を決定するカギをにぎったのではなかろうか」と記したバナールは、人新世と呼ばれる、地球が人間に与える影響を、人間が地球に与える影響が上回る時代の始まりを100年前に正確に見抜いていた。だがその「進化」とやらが、彼が予測したものになっていないことをぼくたちは知っている。迫り来る気候危機も、パンデミックも、つまりは「宇宙」を人類は制御できていないことを意味する。機械仕掛けの人間になる以前に、身体知性の解明だってまだおぼつかない(その考え自体が「悪魔」なのだと、バナールは言うのかもしれないけれど)。

それでも、21年にやるべき仕事はいくつもある。パンデミックはミラーワールドへの越境を促す一方で、社会の格差や矛盾を加速させた。「ニューノーマル」という掛け声の陰で増え続ける自殺者(とくに女性と子ども)を抱える社会に、ぼくたちはいますぐアクションを示さなければならない。今号でシェリル・サンドバーグが書いているように、いま起きているのはRecession(景気後退)ではなくShe-cession(女性を襲う不況)でもあるのだ。

「人々が毛皮をまとい、森にベリーを摘みに行くような原始的民主主義の社会」はまだ、願望の未来かもしれないけれど、この最新号でご紹介する50を超えるトレンドはすべて、21年に起こり得る宿命の未来だ。その宿命を積み重ねていくことの先にしか、ぼくらは望んだ未来にたどり着かない。

それは、必然の先に見出す「希望」だと言える。未来は予測するものではなく創造するものだとするならば、1世紀前に若きバナールが願ったように、「結局のところ一つの時代が創造的であるか否かを真に決定するのは希望である」のだから。

※この記事は英語版も公開されています。英語版の記事はこちら

RELATED ARTICLES

WANDERLUST

ワンダーラスト、あるいは越境への欲望:雑誌『WIRED』日本版VOL.38の発売に際して、編集長から読者の皆さんへ

BRAVE NEW WORLD

すばらしい新世界:雑誌『WIRED』日本版VOL.37の発売に際して、編集長から読者の皆さんへ

Let's block ads! (Why?)



"科学" - Google ニュース
December 14, 2020 at 06:00AM
https://ift.tt/2Lz1cMk

史上もっとも偉大な科学予測:雑誌『WIRED』日本版VOL.39の発売に際して、編集長から読者の皆さんへ - WIRED.jp
"科学" - Google ニュース
https://ift.tt/2K980N7
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "史上もっとも偉大な科学予測:雑誌『WIRED』日本版VOL.39の発売に際して、編集長から読者の皆さんへ - WIRED.jp"

Post a Comment

Powered by Blogger.